この講座では、コミュニティカフェ楚そっとの先進的事例をご紹介いただきながら、仲間・対話・つながりを通して、思いをカタチにし、仲間づくりをしたい人に向けて「場」づくりの基礎と「場」づくりを続けるためのヒントを教えていただきます。
居場所作りを目指す方や仲間づくりをしたい方必見です!
ご参加お待ちしています。
【日時】
第1回
10月25日(土)13時30分~15時00分(受付13時~)
第2回
11月30日(日)13時30分~15時00分(受付13時~)
【内容】
第1回
小さい場からはじめよう~思いをカタチに~
・「コミュニティカフェ楚そっと」事例紹介
・「場」づくり基礎
・自分の「場」の原点を探るミニワーク
第2回
続ける・つながる場の作り方
・あなたの居場所の見える化ワーク
・場づくりを続けるためのヒント
【場所】
茅野市ひと・まちプラザ
【参加費】
各回500円
【講師】
三澤好美さん(場づくりプランナー・グラフィックレコーダー・介護福祉士)
【その他】
1回限りの参加もOKです!
【申し込み】
お申し込みはこちら
ゆいわーくカフェは、活動や団体や地域、市民等がお互いの活動を知り、ゆるーく交流する機会です。
新たなつながりや出会いが生まれることを願ってゆいわーくカフェを開催します。
今回のゆいわーくカフェは、「茅野市に移住された方とはなしをしてみよう」です!
茅野市に移住されたみなさんと話をしてみませんか?
どなたでも参加自由です。
ご興味のある方、お気軽にお越しください♪
【日時】
2025年9月17日(水)18時30分~20時頃
【内容】
移住された方のお話(5名~6名予定)
・茅野市に移住した理由
・移住してきてやっていること
・茅野市の良いところ
・区・自治会内での関わり(やっていることなど)
お茶を飲みながらゆるーく交流
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【対象】
どなたでも可
【参加費】
無料
【定員】
30名程度
【申し込み】
9月12日(金)までに、参加者氏名・所属・連絡先等、TEL、FAX、Mail、二次元コードもしくは下記の申し込みフォームにてゆいわーく茅野までお申し込みください。
【申し込みフォーム】
申し込みはこちらから
市民活動がちょっと楽になる便利なデジタルツールの活用方法と、茅野市の取り組みを一緒に学びましょう!
初心者大歓迎です!
ご参加お待ちしています。
【誰でもできる!魅力的なチラシ作り】
初めてでも安心!手軽にチラシが作れるCANVA(キャンバ)の使い方を学びます。
実際にチラシを作成してみましょう!
日時:12月7日(土)13時30分~15時まで(受付13時~)
場所:茅野市ひと・まちプラザ 3階301会議室
持ち物:パソコンかタブレット
講師:小坂信家さん(AI地域未来塾)
参加費:無料(どなたでもご参加できます)
【デジタルの知恵袋~日常をちょっと便利に~】
便利なアプリの紹介や怪しい情報の見分け方を学びます。明日からの活動がちょっと楽になるかも!?
茅野市の取り組みも紹介します。
日時 12月17日(火)13時~15時30分まで(受付12時30分~)
場所 茅野市ひと・まちプラザ 3階集会室
講師 池上直輝さん(茅野市地域活性化起業人・茅野市DX推進課)
参加費:無料(どなたでもご参加できます)
◆どちらか1日だけのご参加も大歓迎です。
【申し込みフォーム】
申し込みはこちら