このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 0266-75-0633
茅野市市民活動センター
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
茅野市市民活動センターの外観
ゆいわーく茅野ロゴマーク
写真いろいろ

News

新着情報

ゆいわーくDEクリスマス 開催 R7.11.12掲載

市内で活動する団体の発表イベント「ゆいわーくDEクリスマス」を開催します。
 
ダンスをはじめ、クリスマスにちなんだ演奏や歌唱など、大人も子どもも楽しめる発表が盛りだくさん♪
団体同士や参加者と交流を深め、つながりが生まれるチャンスです。
自分たちの活動の参考にもなるかも?
 
入場は無料です。
クリスマスの雰囲気を一緒に楽しみませんか?
お気軽にお立ち寄りください♪
 
【日時】 
令和7年12月6日(土)13時~16時
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【発表団体】
・twinklestar
・おきなぐさ
・エンジェルスハープの会
・茅野3B体操白百合会
・雪蓮華
・クラフトひだまり
・ちのコカリーナ風の音
・腹話術友の会
・阿波踊り諏訪湖連

ゆいわーくワクワク大そうじ 参加者募集!! R7.11.11掲載

「ゆいわーく茅野」をご利用いただいている皆さんと職員での大そうじ企画。
皆さんの大切な施設「ゆいわーく茅野」をおしゃべりしながらピカピカにしませんか?
終了後、お茶会をしましょう。
ご参加お待ちしております。
 
【日時】
12月18日(木)10時~12時頃まで
【持ち物】
ぞうきん、バケツ等掃除用具
【対象者】
どなたでも
【お申込み】
窓口、メール又は下記の申し込みフォームでお願いします
【その他】
ボランティアで!
和気あいあいと交流しながらお掃除しましょう!
終了後、お茶会をしましょう。
【申し込みフォーム】
お申し込みはこちらから

場づくり講座 開催 R7.10.28掲載

この講座では、コミュニティカフェ楚そっとの先進的事例をご紹介いただきながら、仲間・対話・つながりを通して、思いをカタチにし、仲間づくりをしたい人に向けて「場」づくりの基礎と「場」づくりを続けるためのヒントを教えていただきます。
居場所作りを目指す方や仲間づくりをしたい方必見です!
1回限りの参加もOKです!
ご参加お待ちしています。
 
【日時】
第2回
11月30日(日)13時30分~15時00分(受付13時~)
【内容】
第2回
続ける・つながる場の作り方
・あなたの居場所の見える化ワーク
・場づくりを続けるためのヒント
【場所】
茅野市ひと・まちプラザ
【参加費】
各回500円
【講師】
三澤好美さん(場づくりプランナー・グラフィックレコーダー・介護福祉士)
【その他】
1回限りの参加もOKです!
【申し込み】
申し込みはこちらから(Googleフォーム)

【終了しました】第1回
小さい場からはじめよう~思いをカタチに~
10月25日(土)13時30分~15時00分(受付13時~)
・「コミュニティカフェ楚そっと」事例紹介
・「場」づくり基礎
・自分の「場」の原点を探るミニワーク

ゆいわーく通信2025年11月号のお詫びと訂正 R7.10.23掲載

「ゆいわーく通信」2025年11月号に掲載いたしました「「場」づくり講座参加者募集」記事において、開催日時に誤りがありましたので、ここに訂正いたします。
 
◇訂正部分:4ページ「仲間づくりをしたい人の「場」づくり講座参加者募集」記事
【誤】11月15日(土)
正】11月30日(日)
 
読者ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。 

R7.11.14(金)茅野市市民活動センター登録説明会のお知らせ R7.10.20掲載

ゆいわーく茅野登録説明会を開催します。

【日時】
令和7年11月14日(金)13時30分~

1時間15分~1時30分程度かかります
【場所】
ゆいわーく茅野 102号室

【登録認定】
令和7年12月~

【申し込み】
事前にお電話にてお申し込みください。

【電話】
0266-75-0633

登録の詳細は、こちらをご覧ください。
ゆいわーく茅野ホームページ 市民活動団体ページ


【重要】ゆいわーく茅野Instagramアカウントのなりすましについて注意喚起のお知らせ R7.10.15掲載

現在、ゆいわーく茅野のInstagramになりすました「偽アカウント」が発生しています。
 
偽アカウントは、ユーザーネームを酷似させ、ゆいわーく茅野のロゴを使用しておりますが、一切関係ございません。
 
ゆいわーく茅野のInstagram公式アカウントは(@yuiworkchino)のみです。
 
【偽アカウントの一例】 
・@yuiworkchiino ※chinoの「i」が「ii」になっている。
こちらの偽アカウントにつきましてはインスタグラム側へ報告済みです。
 
万が一、不審なDMを受取った場合は、被害防止のため開かず、DM自体を削除し、偽アカウントのブロックをお願いいたします。
 
今後、掲載している偽アカウント名以外にも、ゆいわーく茅野に酷似するアカウントが発生する可能性がございます。
 
なりすましアカウントによる被害・損失につきましては、一切の責任を負えませんので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 

使用料支払い受付時間変更のお知らせ R7.10.8掲載

いつもご利用いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、使用料のお支払いについて、受付時間を下記のとおり変更させていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
【使用料】
会議室等、印刷機、ロッカー代
 
【変更前】
月~土 9:00-21:30
  日 9:00-18:00
 
【変更後】
月~土 9:00-21:00
  日 9:00-17:30
※閉館時間は、変更ありません。

「ファミサポ援助会員養成講習」 開催 R7.10.20掲載

茅野市ファミリー・サポート・センターからのお知らせです。

地域のパパママの子育てサポートをしませんか。
みなさんのスキマ時間で、子育て有償ボランティアをしてくださる援助会員を募集しています。
援助会員になるためには、当センター主催の養成講習を受講し、修了が必要です。
数年にわたっての受講も可能ですので、興味のある方はご参加ください。

【援助会員養成講習】全日程5日間 
※詳細は、茅野市のHPをご覧ください。
 茅野市のホームページはこちら
 
【日時】
11月 5日(水)10時~17時
11月12日(水)10時~16時30分
11月16日(日)10時~15時
11月19日(水)10時~15時
11月26日(水)10時~17時15分
【場所】
茅野市役所会議室および茅野消防署ほか
【対象】
市内または市近隣に居住する20歳以上の者で、心身ともに健康で育児の援助に理解と熱意がある方
【受講料】
無料。ただし、テキスト代1,000円はご負担ください。
【申込方法】
こども課こども・家庭支援係へ電話にてお申込みください。
※ファミリー・サポート・センターは、市役所6階こども課69番窓口です。
【申込締切】
令和7年10月28日(火)まで
 【お問い合わせ】
茅野市ファミリー・サポート・センター(こども課こども・家庭支援係内)
〒391-8501茅野市塚原二丁目6番1号
Tel:0266-72-2101(内線614) Fax:0266-73-9843

まえみやボードゲーム夜あそび会 開催 R7.10.15掲載

茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金交付決定団体「ゲームパレット茅野」のおしらせです。
 
『まえみやボードゲーム夜あそび会』を開催します。
 
「“遊び”は、誰かとの“対話”になる。」
神社のふもとの静かな交流スペースで、ゆったりとした時間の中でボードゲームに向き合いませんか。
私たちが所有する約1,000種類の中から厳選したゲームを用意し、普段は忙しくて見落としがちな“家族や地域のつながり”を感じられる空間をお届けします。
親子で、友人と、ご自身だけでも大歓迎!
ぜひご参加ください!
 
【開催日】
毎月第1土曜日、第3日曜日
17時~20時(出入り自由)
【場所】
前宮水眼広場(まえみやすいがんひろば)(茅野市宮川2042)
【料金】
500円(未就園児無料)
【その他】
開催日時等は変更となる場合があります。
最新情報は公式SNSにてご確認ください。
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

阿波踊り諏訪湖連と一緒に踊りませんか R7.10.2掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「阿波踊り諏訪湖連」のおしらせです。
 
阿波踊りってなんだか難しそう・・・思ったあなた大丈夫です。
阿波踊りの楽しさは、老若男女が一緒になって踊ることで楽しい思い出が生まれます。
「手を上げて足を運べば阿波踊り」
さー楽しい時間を過ごしましょう!!
阿波踊り諏訪湖連と一緒に踊りませんか??
 
【練習日】
○日時
第1・第3月曜日の9時30分~11時30分
○場所
諏訪市の湯小路いきいき元気館
茅野市のゆいわーく茅野
※変更もございますので、ご確認してくださいませ。
【その他】
・どちらの市町村の方でもご参加いただけますので、いつでもお気軽に見学・体験に来てくださいね。
・練習日程は、インスタグラムをご覧いただくか、メールでお問い合わせください。
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

点字講習会 開催! R7.9.4掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「点字サークル“星の会”」からのおしらせです。
 
点字講習会を開催します。
点字を覚えてみませんか!
だれかのお役に立ってみませんか
それは一つの生きがいになるかもしれません。
ぜひご参加ください。
 
【日時】
毎日曜日の5回コース(11月2日(日)、9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日) ) 午前10時30分から約1時間
【場所】
ゆいわーく茅野
【受講料】
500円(テキスト代)
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

大人も子どもも学べる 手話講習会 受講者募集 R7.9.2掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「茅野市手話サークル」と「茅野市聴覚障害者協会」のおしらせです。
 
『大人も子どもも学べる 手話講習会』受講者を募集します。
全8回のプログラムです!
ぜひご参加ください!
 
【日時】
10月7日(火)~11月25日(火)の毎週火曜日
19時~20時30分(最終回は21時)
【会場】
ゆいわーく茅野
【講師】
長野県手話通訳者
聴覚障害の指導者
【受講料】
受講は無料ですが、テキスト代実費1,000円程度かかります
【申し込み・お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

ゆいわーくカフェ~茅野市に移住された方とはなしをしてみよう~ 開催 R7.8.13掲載

ゆいわーくカフェは、活動や団体や地域、市民等がお互いの活動を知り、ゆるーく交流する機会です。
新たなつながりや出会いが生まれることを願ってゆいわーくカフェを開催します。
 
今回のゆいわーくカフェは、「茅野市に移住された方とはなしをしてみよう」です!
茅野市に移住されたみなさんと話をしてみませんか?
 
どなたでも参加自由です。
ご興味のある方、お気軽にお越しください♪
 
【日時】
2025年9月17日(水)18時30分~20時頃
【内容】
移住された方のお話(5名~6名予定)
・茅野市に移住した理由
 ・移住してきてやっていること
 ・茅野市の良いところ
 ・区・自治会内での関わり(やっていることなど)
お茶を飲みながらゆるーく交流
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【対象】
どなたでも可
【参加費】
無料
【定員】

いよいよ明日から✨ ゆいわーくワクワク夏まつり2025~体験交流会~ R7.7.25掲載

市民活動団体が、体験やプチフリーマーケットを通して皆さんと交流するイベント「ゆいわーくワクワク夏まつり2025」を開催します。
 
夏休みの工作どうしようかなぁ~?
認知症予防に何か始めてみたいな~。
楽しくストレス発散したいなぁ~♪
 
そんなあなたに!
あなたに合った体験がきっと見つかります!
 
体験交流やプチフリーマーケットなど子どもから大人まで誰でも楽しめる企画が盛りだくさん!
 
カフェバンビーニや飲食ブースの営業、かき氷の配布、ひょっとこスタンプラリーなどもあります♪
 
みんな集まれ!楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
 
【日時】 
令和7年7月26日(土)、27日(日)10時~15時
【プログラム】
チラシをご覧ください。
【駐車場】
ゆいわーく茅野の駐車場が満車の場合は、「茅野市役所駐車場」か「健康管理センター裏の駐車場」にお停めください。
【その他】 
・熱中症対策のため、こまめな水分補給をお願いします。
・プログラムが変更になる場合もあります。ご了承ください。
・未就学児は、保護者同伴のご参加でお願いします。

市民活動センター「ゆいわーく茅野」使用料改定のお知らせ R7.7.15掲載

令和7年6月議会の議決により、令和7年(2025年)10月1日以降の市民活動センター「ゆいわーく茅野」の使用料を右記のとおり改定させていただくこととなりました。
ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


・ご利用は1時間単位となります(準備から清掃まで含めます)。
・1時間に満たないときであっても、1時間の使用料となります。
・21時~21時30分は1時間の半額となります。
・使用料の計算の結果、10円未満の端数が生じる場合は、最後に切り捨てます。
・部屋の光熱水費は、使用料に含まれています。
・市民以外の方も、同一料金でご利用いただけます。
・登録団体は、登録している活動内容で使用する場合は、使用料が2分の1減額となります。



令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開発表会(2次募集)の開催 R7.6.3掲載

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金へ交付申請をした団体による公開発表会(2次募集)を開催します。
これから工夫を凝らしたまちづくりや夢をカタチにしようとしているみなさんの話を聞いてみませんか?
新しい活動や発想が見つかるかも!
 
【日時】
令和7年6月15日(日)午前9時30分から10時30分頃
【場所】
茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
【内容】
スタート支援事業へ交付申請をした団体による発表
①スタート支援事業(1団体)
【その他】
どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)。
公開発表会の説明を基に、後日、補助金採択の可否が決定となります。

ゆいわーくワクワク交流会(登録団体交流会) 開催 R7.5.9掲載

ゆいわーくワクワク交流会は、登録団体の皆さまが普段知り合うことのない他の登録団体の方とお茶などを飲みながら交流する機会です。

他の団体の方とお互いにつながりを作ってみませんか?

普段の活動を発表してみたい団体の方、他の団体の方とつながってみたい方のご参加をお待ちしております!(参加は任意です。)

ご参加お待ちしています。

【日時】
①6月27日(金)午前10時00分~午前11時30分
②6月27日(金)午後1時30分~午後3時00分
③6月28日(土)午前10時00分~午前11時30分
④6月28日(土)午後1時30分~午後3時00分
(※定員は各25名程度、1人1回)
【場所】
市民活動センター「ゆいわーく茅野」3階 集会室
【対象者】
登録団体のメンバーの方どなたでも(運営委員と職員も参加)
【内容】
・登録内容の発表(1団体5分まで 発表なしでも参加できます)
・グループ内での自己紹介とテーマ対話
・ゆいわーく茅野からの事務連絡 

【お申込みフォーム】
お申し込みはこちらから(Googleフォーム)


市民活動応援講座~SNSを使ってみよう~ 開催 R7.5.8掲載

普段の市民活動の様子や、仲間の募集をSNSで発信してみませんか!
この講座ではInstagram(インスタグラム)の使い方や仕組みを学び、実際に投稿するところまで体験できます!
SNSを活用して皆さんの活動をアピールしてみましょう!
また、茅野市のデジタルの取り組みについても学べますよ!!
初心者大歓迎です!
ご参加お待ちしています。
 
【日時】
6月15日(日)13時30分~15時30分(受付13時~)
【場所】
茅野市ひと・まちプラザ 3階 集会室
【持ち物】
スマホかタブレット
【講師】
池上直輝さん
(茅野市地域活性化起業人・茅野市DX推進課)
【参加費】
無料(どなたでもご参加できます)
【その他】
事前にInstagram(インスタグラム)のアプリをインストールしてください。難しい方は講座の中でお手伝いします。


【申し込みフォーム】
申し込みはこちらから(Googleフォーム)

令和7年度 茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金2次募集のおしらせ R7.4.7掲載

地域の夢やまちづくりに補助金を活用しませんか?
住民のみなさんの工夫を凝らしたまちづくりや、地域の困りごと解決などの事業に対して、「茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金」が利用できます。
 
【対象団体】
複数人で構成される団体
目的や活動内容など、団体の運営に必要な事項が明確にされている団体
【対象事業】
地域の課題解決やまちの活性化につながる事業で、新たに行う事業(リニューアルを含む)
【メニュー】
①スタート支援事業(1・2年目限度額20万円 3年目40万円)
②協働活動支援事業(限度額30万円)
③イベント・企画支援事業(限度額10万円)
【応募期間】
①:令和7年度の募集は終了しました。
②:令和7年度の募集は終了しました。
③:随時受付中

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開発表会の開催 R7.3.3掲載

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金へ交付申請をした団体による公開発表会を開催します。
これから工夫を凝らしたまちづくりや夢をカタチにしようとしているみなさんの話を聞いてみませんか?
新しい活動や発想が見つかるかも!
 
【日時】
令和7年3月15日(土)午前10時00分から12時30分頃
【場所】
茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
【内容】
スタート支援事業へ交付申請をした団体による発表
①スタート支援事業(6団体)
【その他】
どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)。
公開報告会の説明を基に、後日、補助金採択の可否が決定となります。

令和6年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開報告会の開催 R7.1.22掲載

令和6年度、茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金を受けて実施した活動団体による公開報告会を開催します。
まちづくりや夢をカタチにした活動団体の話を聞いてみませんか?
新しい出会いやつながりが生まれるかも!
 
日時:令和7年2月15日(土)午前9時30分から12時頃
場所:茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
内容:令和6年度みんなのまちづくり支援事業補助金採択団体による活動報告
   ①スタート支援事業(7団体)
   ②協働活動支援事業(1団体)
   ③イベント・企画支援事業(4団体)
    計12団体
その他:どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)

令和7年度 茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金募集のおしらせ R7.1.15掲載

地域の夢やまちづくりに補助金を活用しませんか?
住民のみなさんの工夫を凝らしたまちづくりや、地域の困りごと解決などの事業に対して、「茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金」が活用できます。
 
茅野市みんなのまちづくり支援事業は、補助金交付(経済的サポート)とみなさんの事業の運営や展開のための相談・コーディネート・情報提供等(人的サポート)の両面から市民活動を応援しています。
 
応募期間:令和7年1月14日(火)から令和7年2月28日(金)まで
 

ゆいわーくカフェ~子どもたちに防災の意識を広める活動の話を聞いてみよう~ 開催 R6.12.5掲載

ゆいわーくカフェは、活動や団体や地域、市民等がお互いの活動を知り、ゆるーく交流する機会です。
新たなつながりや出会いが生まれることで、みなさんの活動がさらに発展することを願ってゆいわーくカフェを開催します。
 
今回のゆいわーくカフェは、「子どもたちに防災の意識を広める活動の話を聞いてみよう」です!
子どもたちに防災の意識を広める活動を知ってみませんか?
 
どなたでも参加自由です。
ご興味のある方、お気軽にお越しください♪
 
今回も、茅野市社会福祉協議会との共催で開催します。
 
【日時】
2025年1月22日(水)18:30~
【内容】
活動の紹介(5団体発表予定)
お茶を飲みながらゆるーく交流
【活動の発表団体(予定)発表していただける方が増えました✨】
・子どもの居場所づくりの会
・地村健太郎さん(全国簡易トイレ普及協会 代表) ←NEW✨
・茅野市社会福祉協議会
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【対象】
どなたでも可
【参加費】
無料
【定員】
30名程度

ゆいわーくワクワク大そうじ 参加者大募集 R6.11.19掲載

「ゆいわーく茅野」をご利用いただいている市民活動団体の皆さんと職員での大そうじ企画。
皆さんの大切な施設「ゆいわーく茅野」をおしゃべりしながらピカピカにしませんか?
ご参加お待ちしております。
 
【日時】
12月26日(木)10時~12時頃まで
【持ち物】
ぞうきん、バケツ等掃除用具
【募集定員】
30名程度
【お申込み】
窓口またはお電話でお願いします
【その他】
ボランティアで✨
和気あいあいと交流しながらお掃除しましょう💖

市民活動応援講座~デジタルを学ぼう~ 開催 R6.10.30掲載

市民活動がちょっと楽になる便利なデジタルツールの活用方法と、茅野市の取り組みを一緒に学びましょう!

初心者大歓迎です!

ご参加お待ちしています。

【誰でもできる!魅力的なチラシ作り】
初めてでも安心!手軽にチラシが作れるCANVA(キャンバ)の使い方を学びます。
実際にチラシを作成してみましょう!
日時:12月7日(土)13時30分~15時まで(受付13時~)
場所:茅野市ひと・まちプラザ 3階301会議室

【デジタルの知恵袋~日常をちょっと便利に~】
便利なアプリの紹介や怪しい情報の見分け方を学びます。明日からの活動がちょっと楽になるかも!?
茅野市の取り組みも紹介します。
日時 12月17日(火)13時~15時30分まで(受付12時30分~)
場所 茅野市ひと・まちプラザ 3階集会室

◆どちらか1日だけのご参加も大歓迎です。

【お申込みフォーム】
申し込みはこちら


多世代をつなぐ匿名の掲示板「カリキン~今こそ芽吹け~」を始めました R6.8.7掲載

ゆいわーく茅野の1階に多世代をつなぐ匿名の掲示板「カリキン~今こそ芽吹け~」を設置しました!

「カリキン~今こそ芽吹け~」は、小中高校生や大学生などの若者が匿名で質問や悩みをボードに貼り、地域の大人の方たちが回答をするという仕組みの、リンゴの木をモチーフにした公開型の掲示板です。

茅野市出身の大学生、飯森直人さんが発案しました。

飯森さんの思いに賛同し、ゆいわーく茅野でも設置することになりました。

また、ゆいわーく茅野では、市民活動に対する質問や悩みをカリキンという形で、できたらと思い「市民活動版」も設置しています! 

みなさん、ぜひ書いてください! 

カリキンは、ワークラボ八ヶ岳、茅野駅東口連絡通路(期間限定)にも設置されています。

ゆいわーく茅野とは

『ゆいわーく茅野』は茅野市の公共施設です。
『ゆいわーく茅野』とは は茅野市公式ホームページ内でご覧いただけます。
ゆいわーく茅野の概要・運営理念
・基本計画に定めた6つの事業の柱
・名称の由来
・設置経緯 等については 茅野市公式ホームページ内でご覧いただけます。

ゆいわーく茅野へのアクセス

茅野駅東口から
徒歩8分
市役所(東側)へ向かってまっすぐ400メートル→「市役所西」信号を右折→「塚原仲町」信号を左折 左側
バスでお越しの場合

・バス停「ひと・まちプラザ前(ゆいわーく茅野)」(ゆいわーく敷地内)
 白井出線(月・水・木曜日に運行)

・バス停「市役所入口(ひと・まち・プラザ前)」(ゆいわーく最寄りのバス停)
 中大塩・糸萱線(月・水・木曜日に運行)
 北大塩・蓼科線(火・金曜日に運行)
 中沢線(火・金曜日に運行)
 御狩野線(月・水・木曜日に運行)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

茅野市市民活動センター
〒391-0002 長野県茅野市塚原二丁目5番45号
TEL: 0266-75-0633
FAX: 0266-75-0634
Mail: yuiwork@city.chino.lg.jp
開館時間:月~土 9時~21時30分
       日 9時~18時
休館日:毎月第2土曜日・年末年始(12月29日~1月3日)