TEL 0266-75-0633
茅野市市民活動センター
写真いろいろ
茅野市市民活動センターの外観
ゆいわーく茅野ロゴマーク
写真いろいろ
茅野市市民活動センターの外観

News

新着情報

ゆいわーくワクワク夏まつり2025~体験交流会~ 開催 R7.6.26掲載

市民活動団体が、体験やプチフリーマーケットを通して皆さんと交流するイベント「ゆいわーくワクワク夏まつり2025」を開催します。
 
夏休みの工作どうしようかなぁ~?
認知症予防に何か始めてみたいな~。
楽しくストレス発散したいなぁ~♪
 
そんなあなたに!
あなたに合った体験がきっと見つかります!
 
体験交流やプチフリーマーケットなど子どもから大人まで誰でも楽しめる企画が盛りだくさん!
 
カフェバンビーニや飲食ブースの営業、かき氷の配布、ひょっとこスタンプラリーなどもあります♪
 
みんな集まれ!楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
 
【日時】 
令和7年7月26日(土)、27日(日)10時~15時
【プログラム】
チラシをご覧ください。
【その他】 
・熱中症対策のため、こまめな水分補給をお願いします。
・プログラムが変更になる場合もあります。ご了承ください。
・未就学児は、保護者同伴のご参加でお願いします。

「AIに触れるワークショップ初心者向け~Claude~」 開催 R7.7.2掲載

茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金交付決定団体「AI地域未来塾」からのお知らせです。

「「AIに触れるワークショップ初心者向け~Claude~」を開催します。
最新のAIを日常的に使いこなす
AI初心者でも安心!
ぜひご参加ください!

【日時】
令和7年8月3日(土)14:00~15:30
※途中入退室OK
【場所】
ゆいわーく茅野
【内容】
・初心者でも分かりやすいワークショップ
【参加費】
無料
【講師】
外部講師:高良紘生
【対象】
ご興味のある方でしたらどなたでも参加可能です。
【定員】
30名様限定
【その他】
参加者限定の特別資料配布
【申し込み・お問い合わせ】
チラシをご覧ください。


R7.7.15(火)茅野市市民活動センター登録説明会のお知らせ R7.6.16掲載

ゆいわーく茅野登録説明会を開催します。

【日時】
令和7年7月15日(火)13時30分~

1時間15分~1時30分程度かかります
【場所】
ゆいわーく茅野 102号室

【登録認定】
令和7年8月~

【申し込み】
事前にお電話にてお申し込みください。

【電話】
0266-75-0633

登録の詳細は、こちらをご覧ください。
ゆいわーく茅野ホームページ 市民活動団体ページ


阿波踊り諏訪湖連と一緒に踊りませんか R7.6.11掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「阿波踊り諏訪湖連」のおしらせです。
 
阿波踊りってなんだか難しそう・・・思ったあなた大丈夫です。
阿波踊りの楽しさは、老若男女が一緒になって踊ることで楽しい思い出が生まれます。
「手を上げて足を運べば阿波踊り」
さー楽しい時間を過ごしましょう!!
阿波踊り諏訪湖連と一緒に踊りませんか??
 
【練習日】
○日時
 第1・第3月曜日の9時30分~11時30分
○場所
 諏訪市の湯小路いきいき元気館
 茅野市のゆいわーく茅野
 ※変更もございますので、ご確認してくださいませ。
【その他】
・どちらの市町村の方でもご参加いただけますので、いつでもお気軽に見学・体験に来てくださいね。
・練習日程は、インスタグラムをご覧いただくか、メールでお問い合わせください。
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

阿波踊り諏訪湖連のInstagramはこちら

「知って変わる!カンタン食育講座」~麹調味料活用編~ 開催 R7.6.4掲載

茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金交付決定団体「まごはやさしいわ」からのお知らせです。
 
「知って変わる!カンタン食育講座」~麹調味料活用編~を開催します。
ぜひご参加ください!
 
【内容】
第1回目
・塩麴づくり
・塩麴調味料をさっそく使って人参しりしりを作ろう♪、
・体にやさしい調味料の選び方講座
※菜のださんのお弁当付き!ランチを食べながら交流しましょう♪
第2回目
・麹調味料を使ったドレッシング作り(レシピ付き)
・麹調味料を使ったワンプレート作り
※調理したワンプレートでランチタイム♪
【日時】
第1回目:令和7年6月19日(木)10時~13時(受付9時45分)
第2回目:令和7年7月17日(木)10時~13時(受付9時45分)
【場所】
ゆいわーく茅野 1階調理室
【定員】
6名
【参加費】
2,000円(昼食代含む 託児代無料)
※1回あたりの参加費になります
※夕飯の1品になる惣菜のお持ち帰りも♪
【持ち物】
エプロン、三角巾、マスク、惣菜持ち帰り用タッパー、お子様用のお昼、飲み物、タオル、筆記用具
【申し込み】
「まごはやさしいわ」のインスタグラムのDMにてご予約を受付しております。
①お名前(親子) ②託児の人数 ③お子さんの月齢 ④電話番号をお伝えください。
詳しくは、チラシをご覧ください。

「楽しく学べるAI.PC教室」 開催 R7.5.29掲載

茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金交付決定団体「AI地域未来塾」からのお知らせです。
 
「楽しく学べるAI.PC教室」を開催します。
実際に操作しながら進めるので安心!!
ぜひご参加ください!
 
【日時】
令和7年7月17日(木)13:30~16:00
【場所】
ゆいわーく茅野
【定員】
10名
【参加費】
無料
【講師】
AI地域未来塾 小坂信家
【対象】
諏訪圏にお住いの60歳以上限定
【持ち物】
パソコン
【申し込み】
メールにてお申込みください。
お申込みは先着順となります。
 
詳しくは、チラシをご覧ください。

合唱団“宙(sola)” 第8回演奏会 R7.5.23掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「合唱団“宙(sola)”」からのおしらせです。
 
合唱団“宙(sola)”です。
合唱団“宙(sola)”第8回演奏会を開催します。
ぜひお越しください!
 
【日時】
2025年7月5日(土)14:00~(開場13:30~)
【場所】
茅野市民館コンサートホール
【内容】
第1ステージ 21世紀の宗教曲
Mass From The Two Worlds(Ariel Quintana)より
Kyrie Gloriaほか
第2ステージ 洋楽ポップセレクション
Yesterday(The Beatles) S.O.S(ABBA)ほか
第3ステージ 私たちが歌いたい希望と未来
明日への扉 地球儀 ほか
【チケット】
(全席自由)前売1,200円 当日1,500円
中学生以下 前売600円 当日700円
【その他】
未就学児は特別室有り
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

「ボッチャで楽しく交流しましょう!」参加者募集 R7.5.14掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「認知症予防ネットちの」からのおしらせです。

誰でもできるスポーツ・ボッチャに興味はありませんか!
私たちとご一緒にいかかですか?
お子さまから80代までのご参加もお持ちしています。
男性歓迎!
お仲間のみなさま、よろしかったら、お友だちをお誘いください。
身体も頭も働かせて、楽しいひとときを過ごしましょう。

【日時】
5月20日(火)10時から12時まで
6月17日(火)10時から12時まで
7月15日(火)10時から12時まで
※毎月第3火曜日

【場所】
ゆいわーく茅野3階集会室
【定員】
20名(ご予約ください)
【参加費】
100円
【持ち物】
水・お茶などの飲み物、手拭き
【申し込み・お問い合わせ】
チラシをご覧ください


わははの会のお誘い R7.5.14掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「わははの会」からのお知らせです。
 
毎日笑って下さってありがとうございます
おかしい事なんて何もなくても
どんな時にも笑うことで
私たちは心も身体も元気になろうとします
一人で笑うよりも
大勢で笑うほうが効果があります
あなたが笑えばみんなが幸せになります
 
わははの会にお越しください!

【日時】
5月17日(月)13時~
6月2日(土)13時~
6月21日(月)13時~
7月7日(土)13時~
7月19日(土)13時~
【場所】
ゆいわーく茅野
【お問い合わせ】
チラシをご覧ください。

1か月無料レッスン体験のご案内 R7.5.13掲載

茅野市市民活動センターの登録団体「アネラレイ」のおしらせです。
 
初めてのフラダンス、楽しく体験してみませんか?
お気軽にご参加ださい!
 
【場所】
ゆいわーく茅野集会室/玉川地区コミュニティーセンター
※どちらかいずれかになります。詳しくはおたずねください。
【日時】
・キッズクラス(保育園~小学生 親子でもOK) 
各月曜日 18時30分~19時30分
・大人クラス(初心者限定)
各月曜日 19時30分~20時30分
【持ち物】
タオル・動きやすい服装・水分
※パスカードはお貸しします。
【予約】
事前予約をお願いします。
【お申し込み】
チラシをご覧ください。

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開発表会(2次募集)の開催 R7.6.3掲載

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金へ交付申請をした団体による公開発表会(2次募集)を開催します。
これから工夫を凝らしたまちづくりや夢をカタチにしようとしているみなさんの話を聞いてみませんか?
新しい活動や発想が見つかるかも!
 
【日時】
令和7年6月15日(日)午前9時30分から10時30分頃
【場所】
茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
【内容】
スタート支援事業へ交付申請をした団体による発表
①スタート支援事業(1団体)
【その他】
どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)。
公開発表会の説明を基に、後日、補助金採択の可否が決定となります。

ゆいわーくワクワク交流会(登録団体交流会) 開催 R7.5.9掲載

ゆいわーくワクワク交流会は、登録団体の皆さまが普段知り合うことのない他の登録団体の方とお茶などを飲みながら交流する機会です。

他の団体の方とお互いにつながりを作ってみませんか?

普段の活動を発表してみたい団体の方、他の団体の方とつながってみたい方のご参加をお待ちしております!(参加は任意です。)

ご参加お待ちしています。

【日時】
①6月27日(金)午前10時00分~午前11時30分
②6月27日(金)午後1時30分~午後3時00分
③6月28日(土)午前10時00分~午前11時30分
④6月28日(土)午後1時30分~午後3時00分
(※定員は各25名程度、1人1回)
【場所】
市民活動センター「ゆいわーく茅野」3階 集会室
【対象者】
登録団体のメンバーの方どなたでも(運営委員と職員も参加)
【内容】
・登録内容の発表(1団体5分まで 発表なしでも参加できます)
・グループ内での自己紹介とテーマ対話
・ゆいわーく茅野からの事務連絡 

【お申込みフォーム】
お申し込みはこちらから(Googleフォーム)


市民活動応援講座~SNSを使ってみよう~ 開催 R7.5.8掲載

普段の市民活動の様子や、仲間の募集をSNSで発信してみませんか!
この講座ではInstagram(インスタグラム)の使い方や仕組みを学び、実際に投稿するところまで体験できます!
SNSを活用して皆さんの活動をアピールしてみましょう!
また、茅野市のデジタルの取り組みについても学べますよ!!
初心者大歓迎です!
ご参加お待ちしています。
 
【日時】
6月15日(日)13時30分~15時30分(受付13時~)
【場所】
茅野市ひと・まちプラザ 3階 集会室
【持ち物】
スマホかタブレット
【講師】
池上直輝さん
(茅野市地域活性化起業人・茅野市DX推進課)
【参加費】
無料(どなたでもご参加できます)
【その他】
事前にInstagram(インスタグラム)のアプリをインストールしてください。難しい方は講座の中でお手伝いします。


【申し込みフォーム】
申し込みはこちらから(Googleフォーム)

令和7年度 茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金2次募集のおしらせ R7.4.7掲載

地域の夢やまちづくりに補助金を活用しませんか?
住民のみなさんの工夫を凝らしたまちづくりや、地域の困りごと解決などの事業に対して、「茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金」が利用できます。
 
【対象団体】
複数人で構成される団体
目的や活動内容など、団体の運営に必要な事項が明確にされている団体
【対象事業】
地域の課題解決やまちの活性化につながる事業で、新たに行う事業(リニューアルを含む)
【メニュー】
①スタート支援事業(1・2年目限度額20万円 3年目40万円)
②協働活動支援事業(限度額30万円)
③イベント・企画支援事業(限度額10万円)
【応募期間】
①:令和7年度の募集は終了しました。
②:令和7年度の募集は終了しました。
③:随時受付中

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開発表会の開催 R7.3.3掲載

令和7年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金へ交付申請をした団体による公開発表会を開催します。
これから工夫を凝らしたまちづくりや夢をカタチにしようとしているみなさんの話を聞いてみませんか?
新しい活動や発想が見つかるかも!
 
【日時】
令和7年3月15日(土)午前10時00分から12時30分頃
【場所】
茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
【内容】
スタート支援事業へ交付申請をした団体による発表
①スタート支援事業(6団体)
【その他】
どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)。
公開報告会の説明を基に、後日、補助金採択の可否が決定となります。

令和6年度茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金公開報告会の開催 R7.1.22掲載

令和6年度、茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金を受けて実施した活動団体による公開報告会を開催します。
まちづくりや夢をカタチにした活動団体の話を聞いてみませんか?
新しい出会いやつながりが生まれるかも!
 
日時:令和7年2月15日(土)午前9時30分から12時頃
場所:茅野市ひとまちプラザ 3階集会室
内容:令和6年度みんなのまちづくり支援事業補助金採択団体による活動報告
   ①スタート支援事業(7団体)
   ②協働活動支援事業(1団体)
   ③イベント・企画支援事業(4団体)
    計12団体
その他:どなたでもご参加できます(事前申し込みは不要)

令和7年度 茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金募集のおしらせ R7.1.15掲載

地域の夢やまちづくりに補助金を活用しませんか?
住民のみなさんの工夫を凝らしたまちづくりや、地域の困りごと解決などの事業に対して、「茅野市みんなのまちづくり支援事業補助金」が活用できます。
 
茅野市みんなのまちづくり支援事業は、補助金交付(経済的サポート)とみなさんの事業の運営や展開のための相談・コーディネート・情報提供等(人的サポート)の両面から市民活動を応援しています。
 
応募期間:令和7年1月14日(火)から令和7年2月28日(金)まで
 

ゆいわーくカフェ~子どもたちに防災の意識を広める活動の話を聞いてみよう~ 開催 R6.12.5掲載

ゆいわーくカフェは、活動や団体や地域、市民等がお互いの活動を知り、ゆるーく交流する機会です。
新たなつながりや出会いが生まれることで、みなさんの活動がさらに発展することを願ってゆいわーくカフェを開催します。
 
今回のゆいわーくカフェは、「子どもたちに防災の意識を広める活動の話を聞いてみよう」です!
子どもたちに防災の意識を広める活動を知ってみませんか?
 
どなたでも参加自由です。
ご興味のある方、お気軽にお越しください♪
 
今回も、茅野市社会福祉協議会との共催で開催します。
 
【日時】
2025年1月22日(水)18:30~
【内容】
活動の紹介(5団体発表予定)
お茶を飲みながらゆるーく交流
【活動の発表団体(予定)発表していただける方が増えました✨】
・子どもの居場所づくりの会
・地村健太郎さん(全国簡易トイレ普及協会 代表) ←NEW✨
・茅野市社会福祉協議会
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【対象】
どなたでも可
【参加費】
無料
【定員】
30名程度

ゆいわーくワクワク大そうじ 参加者大募集 R6.11.19掲載

「ゆいわーく茅野」をご利用いただいている市民活動団体の皆さんと職員での大そうじ企画。
皆さんの大切な施設「ゆいわーく茅野」をおしゃべりしながらピカピカにしませんか?
ご参加お待ちしております。
 
【日時】
12月26日(木)10時~12時頃まで
【持ち物】
ぞうきん、バケツ等掃除用具
【募集定員】
30名程度
【お申込み】
窓口またはお電話でお願いします
【その他】
ボランティアで✨
和気あいあいと交流しながらお掃除しましょう💖

市民活動応援講座~デジタルを学ぼう~ 開催 R6.10.30掲載

市民活動がちょっと楽になる便利なデジタルツールの活用方法と、茅野市の取り組みを一緒に学びましょう!

初心者大歓迎です!

ご参加お待ちしています。

【誰でもできる!魅力的なチラシ作り】
初めてでも安心!手軽にチラシが作れるCANVA(キャンバ)の使い方を学びます。
実際にチラシを作成してみましょう!
日時:12月7日(土)13時30分~15時まで(受付13時~)
場所:茅野市ひと・まちプラザ 3階301会議室

【デジタルの知恵袋~日常をちょっと便利に~】
便利なアプリの紹介や怪しい情報の見分け方を学びます。明日からの活動がちょっと楽になるかも!?
茅野市の取り組みも紹介します。
日時 12月17日(火)13時~15時30分まで(受付12時30分~)
場所 茅野市ひと・まちプラザ 3階集会室

◆どちらか1日だけのご参加も大歓迎です。

【お申込みフォーム】
申し込みはこちら


ゆいわーくカフェ ~防災・災害に向けた活動の話を聞いてみよう~ 開催 R6.8.15掲載

ゆいわーくカフェは、活動や団体や地域、市民等がお互いの活動を知り、ゆるーく交流する機会です。

新たなつながりや出会いが生まれることで、みなさんの活動がさらに発展することを願って「ゆいわーくカフェ~市民活動・地域活動はどんなことをやっているの?~」を開催します。

今回のゆいわーくカフェは、「防災・災害に向けた活動の話をきいてみよう」です!
防災・災害に向けての活動を知ってみませんか??

どなたでも参加自由です。
ご興味のある方、お気軽にお越しください♪

今回は、茅野市社会福祉協議会との共催で開催します。

【日時】
2024年9月26日(木)18:30~
【内容】
お互いの活動紹介(1団体5分~10分程度)
お茶を飲みながらゆるーく交流
【会場】
茅野市ひと・まちプラザ3階 集会室
【対象】
どなたでも可


多世代をつなぐ匿名の掲示板「カリキン~今こそ芽吹け~」を始めました R6.8.7掲載

ゆいわーく茅野の1階に多世代をつなぐ匿名の掲示板「カリキン~今こそ芽吹け~」を設置しました!

「カリキン~今こそ芽吹け~」は、小中高校生や大学生などの若者が匿名で質問や悩みをボードに貼り、地域の大人の方たちが回答をするという仕組みの、リンゴの木をモチーフにした公開型の掲示板です。

茅野市出身の大学生、飯森直人さんが発案しました。

飯森さんの思いに賛同し、ゆいわーく茅野でも設置することになりました。

また、ゆいわーく茅野では、市民活動に対する質問や悩みをカリキンという形で、できたらと思い「市民活動版」も設置しています! 

みなさん、ぜひ書いてください! 

カリキンは、ワークラボ八ヶ岳、茅野駅東口連絡通路(期間限定)にも設置されています。

ゆいわーく茅野とは

『ゆいわーく茅野』は茅野市の公共施設です。
『ゆいわーく茅野』とは は茅野市公式ホームページ内でご覧いただけます。
ゆいわーく茅野の概要・運営理念
・基本計画に定めた6つの事業の柱
・名称の由来
・設置経緯 等については 茅野市公式ホームページ内でご覧いただけます。

ゆいわーく茅野へのアクセス

茅野駅東口から
徒歩8分
市役所(東側)へ向かってまっすぐ400メートル→「市役所西」信号を右折→「塚原仲町」信号を左折 左側
バスでお越しの場合

・バス停「ひと・まちプラザ前(ゆいわーく茅野)」(ゆいわーく敷地内)
 白井出線(月・水・木曜日に運行)

・バス停「市役所入口(ひと・まち・プラザ前)」(ゆいわーく最寄りのバス停)
 中大塩・糸萱線(月・水・木曜日に運行)
 北大塩・蓼科線(火・金曜日に運行)
 中沢線(火・金曜日に運行)
 御狩野線(月・水・木曜日に運行)


茅野市市民活動センター
〒391-0002 長野県茅野市塚原二丁目5番45号
TEL: 0266-75-0633
FAX: 0266-75-0634
Mail: yuiwork@city.chino.lg.jp
開館時間:月~土 9時~21時30分
       日 9時~18時
休館日:毎月第2土曜日・年末年始(12月29日~1月3日)