本会は産まれる、産む、生きる、死ぬ、看取るという人間の命を見つめる機会をもち、どんなライフステージの方もその中で豊かに生きていけるように、産声をあげるとき息をひきとるときのトークセッションや命、性、病、医療、地域、医療のことに関するお話会、学習会を年代を問わず学び、自分自身の生き方、家族、地域の在り方について感じ、考えていける場をつくることで、死生観の確立や自己肯定感を養い、自他ともに尊重できることを目指し、命を守り生きていく中での選択を人任せでなく、自分で選択していけるようにすること、障がいや病を持つ方にも理解を深め、家族間のつながりや地域の支え合いができるホスピタリティある社会になっていくこと、を目的とする。